調停、審判での相続財産の名義変更

調停による相続財産の名義変更

裁判所

遺産分割協議での話合で遺産分割が決まらず、家庭裁判所での調停のもと、遺産分割が決まった場合には、調停で決まった内容を裁判所書記官が調書に記載します。この調停調書を各機関に提出することにより、名義変更を進めることができます。

調停による預金の名義変更の場合に必要な書類

  • 家庭裁判所の調停調書謄本または審判書謄本 ※家庭裁判所で発行
  • 被相続人名義の預金通帳、届出印
  • 預金を相続した人の戸籍謄本と印鑑登録証明書

金融機関によっては、用意する書類が異る場合がありますので、各機関にお問いあわせの上、確認しましょう。

 

審判による相続財産の名義変更

家庭裁判所での調停による、裁判官の証拠尋問、証拠調べによって相続人や相続財産の確定をします。そして、法定相続分に応じ分割方法の決定をします。これを審判といい、内容を記載したものが審判書となります。

審判書は強制力を有しますので、相続人の合意がない場合でも、審判書の内容に従う事になります。よって、審判書の謄本を各金融機関や法務局へ提出する事により財産の名義変更の手続きが進められます。

審判では、概ね法定相続分で審判が下されます。

万が一、審判の内容に不服がある場合は、審判書の受け取り後、2週間以内に高等裁判所へと即時抗告を行う事も可能です。抗告をしなかった場合には、審判書内容に従い、相続分が確定する事となります。

 

金融資産の名義変更について

初回のご相談は、こちらからご予約ください

 

tel

0120-770-563

【電話受付】平日/土日祝:9:00~21:00

初回の無料相談実施中!

  • 事務所へのアクセス
  • 事務所案内
  • お問合せ

当窓口では、広島を中心に相続や遺言書、民事信託に関する無料相談を実施しております。広島の皆様のお役に立てるよう、相続や遺言書に関するお悩みを地域密着型の行政書士が親身になってお伺いします。どうぞお気軽にお問合せください。
●広島本社へのアクセス
広島県広島市南区稲荷町3-20 トーレ稲荷町703

相談事例Q&A

ご相談事例を
Q&A形式でご紹介
いたします