
相続では、さまざまな遺産分割におけるトラブルが起こる可能性があります。事例としては、「遺産分割の内容に納得がいなかない」「特定の相続人が勝手に決めた遺産分割の内容の協議書が届いた」「相続人の一人が財産を隠している」このような事が要因となり、相続トラブルが発生する事例が多くあります。
遺産分割では、様々なトラブルが発生する可能性があります。そして解決方法も様々です。可能な限り、相続人同士の話合によって解決するのが理想ではありますが、一旦こじれてしまうと、収拾がつかなくなり、最終的には遺産分割調停に発展するケースもあります。相続トラブルに発展してしまいそうな場合には、早い段階で専門家に介入してもらうことにより、裁判まで発展する前に解決する場合もあります。例えば、財産の一部を隠している相続人がいるという場合には、我々による財産調査が可能です。専門家などの利害関係ではない第三者が間に入る事によって、財産や手続きの全貌が明白になり、一気に遺産分割が進む事もあります。
相続トラブルに発展してしまいそうでご不安な場合には、相続人同士の関係がこじれてしまう前に、ひろしま相続遺言相談窓口へお問合せください。
※代理人として交渉業務や裁判業務、また判例をもとに法律判断する業務は弁護士の職務領域となります。そのため、ひろしま相続遺言相談窓口では、法令順守をもとに各専門家と連携する形で、トラブルの解決に対応いたします。
よくある相続トラブル
相続トラブルのよくある事例をご紹介いたします。
- 被相続人の面倒を見ていた事を理由として、自分が全て相続するといい、話し合いに応じない相続人がいる。
- 相続財産が被相続人名義の自宅しかなく、同居していた相続人と関係性が悪く、遺産分割が全く進まない。
- 勝手に分割された内容の遺産分割協議書が送りつけられ、押印を求められている。
- 全く面識の無い相続人から、遺産分割の連絡を受けたが、どのように手続きを進めたらよいか分からない。
- 遺言書で、遺留分までも侵害されているので遺留分の請求がしたい。
相続人の権利についてはこちら
- 遺留分について
- 詳しくはこちら
- 特別受益について
- 詳しくはこちら
- 寄与分について
- 詳しくはこちら
相続トラブルについて
初回のご相談は、こちらからご予約ください
0120-770-563
【電話受付】平日/土日祝:9:00~21:00
当窓口では、広島を中心に相続や遺言書、民事信託に関する無料相談を実施しております。広島の皆様のお役に立てるよう、相続や遺言書に関するお悩みを地域密着型の行政書士が親身になってお伺いします。どうぞお気軽にお問合せください。
●広島本社へのアクセス
広島県広島市南区京橋町9-15 リバーサイド杉岡301号