生命保険の手続き

生命保険の手続きについて説明いたします。死亡保険金の受取までの大まかな流れを下記で確認しましょう。

死亡保険金受け取りまでの流れ

  • 1)故人様の死亡(死亡保険金受取事由発生)
  • 2)契約者もしくは保険金受取人から保険会社へと連絡
  • 3)保険会社より必要書類の案内、保険金請求書等が送付される
  • 4)保険金受取人が請求手続き書類を送付
  • 5)保険会社により書類の受付、確認をし、支払いの可否を決定する
  • 6)死亡保険金の受取

※未返済の契約者貸付金等がある場合には、その元利金が保険金より差し引かれます。

 

必要書類

  • 保険金請求書
  • 被保険者の住民票
  • 受取人の戸籍抄本
  • 受取人の印鑑登録証明書
  • 医師により死亡診断書、もしくは死体検案書
  • 保険証券 他

項目だけで確認すると簡単な手続きに見えますが、相続の関係制によっては複雑な手続きとなる場合もあります。下記にて確認をしましょう。

 

被相続人が生命保険の被保険者の場合

上記通り、受取人が死亡保険金の請求手続きをします。

 

被相続人が保険契約者であり、受取人であった場合

この場合は、死亡保険金も相続財産となります。ですので、相続人が複数人の場合には遺産分割協議をする必要があります。

 

被相続人が保険契約者であり、受取人はその妻子などの本人以外の場合

「保険契約者としての地位」についてが相続財産となりますので、この場合、保険契約を継続するためには、その地位を誰が引き継ぐのかを遺産分割協議で決定する必要があります。

 

上記の他、被相続人の生命保険との関係がどの場合に当てはまるかによって税金も変わってきますので注意をする必要があります。生命保険金に関係する税金には、相続税・贈与税・所得税・住民税があります。

死後の事務手続きについて

初回のご相談は、こちらからご予約ください

 

tel

0120-770-563

【電話受付】平日/土日祝:9:00~21:00

初回の無料相談実施中!

  • 事務所へのアクセス
  • 事務所案内
  • お問合せ

当窓口では、広島を中心に相続や遺言書、民事信託に関する無料相談を実施しております。広島の皆様のお役に立てるよう、相続や遺言書に関するお悩みを地域密着型の行政書士が親身になってお伺いします。どうぞお気軽にお問合せください。
●広島本社へのアクセス
広島県広島市南区京橋町9-15 リバーサイド杉岡301号

相談事例Q&A

ご相談事例を
Q&A形式でご紹介
いたします