相続不動産の売却
相続した不動産を売却する場合、税金が発生します。相続した不動産は、被相続人の名義から、相続人の名義に変更します。これを相続登記といいます。相続登記の際に発生する税金が、登録免許税です。
さらに、不動産の名義変更(相続登記)が完了し、不動産を売却する場合には、譲渡所得税が発生します。譲渡所得税は売却代金から不動産の取得費を除いた代金に発生します。譲渡所得税は確定申告をして、納税をします。
譲渡所得の計算方法
譲渡所得は、下記のように計算します。
売却価格-(購入価格+※購入時の経費+※売却時の経費)=譲渡所得
※計算式にある、購入時の経費とは下記になります。
- 仲介手数料
- 登録免許税
- 登記手数料
- 不動産取得税
※売却時の経費とは
- 仲介手数料
- 売却するにあたり必要な広告費
など
福山市近隣で不動産を相続する場合の相続登記の手続きや不動産売却について、お困りの方は福山相続遺言相談室にお問合せください。初回は無料でご相談をお受けいたします。
不動産の名義変更の手続きについて
初回のご相談は、こちらからご予約ください
【受付時間】平日:9:00~18:00 土日祝・時間外対応可能(要予約)
当相談室では、福山を中心に相続や遺言書、民事信託に関する無料相談を実施しております。福山の皆様のお役に立てるよう、相続や遺言書に関するお悩みを福山の司法書士が親身になってお伺いします。どうぞお気軽にお問合せください。
●福山相続遺言相談室へのアクセス
福山市東桜町2番11号 福山センタービル5階
「生前対策まるわかりBOOK」に広島の専門家として紹介されました
当相談室を運営しております瀬川司法書士事務所の代表 瀬川が「生前対策まるわかりBOOK」に広島の専門家として紹介されました。