遺産分割手続きにおけるトラブル
遺産分割は相続手続きのなかでも要となるものです。
被相続人の遺産をどのようにして分けるかを決めるうえで、被相続人の財産内容や相続人同士の関係性などが複雑に絡み合い、一筋縄ではいかないケースが多くあります。
遺産分割におけるトラブルには様々なパターンが存在します。
ですので、お客様の現状に合ったアプローチをしなければ、手続きを進めることができません。
よくある遺産分割トラブル 10
(1)ずっと被相続人と一緒に住んでいた相続人が、他の相続人に対してどのような遺産があるかを教えてくれない
(2)相続できる財産が不動産1つしかないが、相続人は5人いる。どのようにわけるべきかわからない
(3)相続人同士の仲が非常に悪いため、話合いの場を設けることができない
(4)不動産や預貯金等はある程度残っているが、ローン等の債務も多く残っている
(5)被相続人が生前に、特定の相続人にだけお金をたくさん渡していた
(6)相続人ではない親戚が遺産分割の話し合いに参加している
(7)亡くなった父親と前妻の間に子がいるようだが、会ったことも話したこともないためどのように進めたらいいのかわからない
(8)遺産分割の内容に絶対同意をしてくれない人がいる
(9)相続税申告の期限が迫っているのに、遺産分割が終わらない
(10)相続人のなかに十年以上、誰とも連絡を取っておらず所在はおろか、生死がわからない人がいる
相続で揉めてしまうと「すぐに弁護士を!」とお考えになる方も多くいらっしゃいますが、多くのケースでは弁護士の先生に頼らずとも着々とお手続きをすすめることが可能です。
財産調査や相続人調査を通じて、財産の内容や金額を確定したり、相続人を確定させることで次のステップがみえてきます。
「他の相続人と話したくもないので代理人をつけて遺産分割をしたい!」という場合には弁護士の先生が適任かと思いますが、多くの方は「必要以上に揉めたくないし、無駄な費用を掛けたくない」とお考えになっていると思いますので相続手続きでお困りの場合には、ひろしま相続遺言相談窓口へお気軽にご相談ください。
無料相談を通じて、きっとお客様のお役に立てるアドバイスを差し上げることができます。
相続トラブルについて
初回のご相談は、こちらからご予約ください
0120-770-563
【電話受付】平日/土日祝:9:00~21:00
当窓口では、広島を中心に相続や遺言書、民事信託に関する無料相談を実施しております。広島の皆様のお役に立てるよう、相続や遺言書に関するお悩みを地域密着型の行政書士が親身になってお伺いします。どうぞお気軽にお問合せください。
●広島本社へのアクセス
広島県広島市南区京橋町9-15 リバーサイド杉岡301号