広大地評価

広大地評価とは簡単に説明すると、とにかくその土地が広い場合に資産としての評価を下げることができる制度です。

上記のように土地の広さが一般的ではないと、なかなか買取手が見つかりません。一般の方ではなかなか広大地を欲しがる人はいないからです。
このような土地は通常、業者が買取りをし、その業者が土地を分割して一般の方が購入しやすいように工夫します。

一般の方が買いやすいように土地を分割するときに、「つぶれ地」と呼ばれる部分が発生することがあります。
つぶれ地は、構造の都合によって道路を通さなければならない場所が発生し、家を建てるための土地として使えなくなった部分をさします。

当然、家が建てられず道路にするしかない部分の土地と家を建てることができる部分の土地では資産としての評価は異なりますので、広大地は特別な評価方法で資産としての価値を下げることが認められています。

広大地として認められる基準

近隣の標準的な宅地面積と比べて、著しく広大である

広大地の定義はやや難しく、何㎡以上であれば広大地となる といった明確な基準がありません。周辺のお家と比べて、とても広い敷地である という場合には総合的に判断して広大地として初めて認められます。

 

開発等をする際にその敷地内に道路等を作る必要がある

理由は冒頭で申し上げた通りです。
広大地はつぶれ地が発生することを想定し、その分評価を下げることが目的ですので、たとえ広い土地であっても開発をする上で道路等の公共公益的施設用地が必要なければ広大地評価は適用できません。

 

大規模工場用地に該当しない

工場を建てるための敷地としての適性があれば、無理に戸建て用の土地へ開発する必要はありません。ですので、評価をわざわざ下げる必要もないのです。

 

マンションを建てるための敷地として不適格である

上記の「大規模工場用地に該当しない」と同じような内容ではありますが、広い土地でマンションを建てる適性がある土地についても戸建て用の土地へ無理やり開発する必要性はございませんので、広大地評価制度を適用して、評価額を下げることができません。

 

上記のように、「ただ広ければ評価を下げられる」というわけではありません。周辺の状況や実態等を加味して最終的に判断が下されます。
広大地評価は適用できると相続税をぐっと抑えることができる制度ですが、精通していない税理士が多いことも確かです。

もしかしたら当てはまるかも… という方がいらっしゃいましたら、相続税に強い専門家に相談してみましょう。

 

 

相続財産の評価・調査について

初回のご相談は、こちらからご予約ください

 

tel

0120-770-563

【電話受付】平日/土日祝:9:00~21:00

初回の無料相談実施中!

  • 事務所へのアクセス
  • 事務所案内
  • お問合せ

当窓口では、広島を中心に相続や遺言書、民事信託に関する無料相談を実施しております。広島の皆様のお役に立てるよう、相続や遺言書に関するお悩みを地域密着型の行政書士が親身になってお伺いします。どうぞお気軽にお問合せください。
●広島本社へのアクセス
広島県広島市南区京橋町9-15 リバーサイド杉岡301号

相談事例Q&A

ご相談事例を
Q&A形式でご紹介
いたします