雑種地の評価
雑種地の評価について説明をしていきます。
雑種地とは、宅地・農地・山林・原野・牧場・鉱泉地・池沼・学校用地・鉄道用・墓地・境内地・運河用地・水道用地・用悪水路・ため池・堤・井溝・保安林・公衆用道路・公園地、上記以外の土地を言います。
①自用に供する雑種地の評価
近傍地比準価額方式
雑種地の評価方法は、その雑種地の状況と類似する付近の土地の評価額を基に、その時との位置、形状などの差から評価をします。
地域によって倍率が定められている場合には、倍率方式で評価します。
倍率方式
- 固定資産税評価額 × 倍率
②貸付けられている雑種地
- ①の雑種地の評価額 - 地上権又は賃借権の価額
③ゴルフ場の用に供する土地の評価
- 市街化区域及びそれに近隣する地域のゴルフ場の用に供する土地評価方法
1㎡当たりの宅地比準価額 × 地積 × 60/100-1㎡当たりの造成費 × 地積 - 上記以外の地域のゴルフ場の用に供する土地評価方法
固定資産税評価額 × 倍率
相続財産の評価・調査について
初回のご相談は、こちらからご予約ください
0120-770-563
【電話受付】平日/土日祝:9:00~21:00
当窓口では、広島を中心に相続や遺言書、民事信託に関する無料相談を実施しております。広島の皆様のお役に立てるよう、相続や遺言書に関するお悩みを地域密着型の行政書士が親身になってお伺いします。どうぞお気軽にお問合せください。
●広島本社へのアクセス
広島県広島市南区稲荷町3-20 トーレ稲荷町703